Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 427

【ドラマ感想】お前はまだグンマを知らない2話 黄金銃を持つ男まみや

初回よりも、くだらなさがアップしてます。凄いですww


間宮神月くんは、見慣れたらだんだん高校生らしく見えてきたし←
巻き込まれ型残念感がかなり可愛いです。


①本日の推し

原形とどめない顔芸の合間から、こぼれイケメンをすくい取るこの感じ…
こんな作業ばっかで慣れてきてしまったよww


②本日の小ネタ


本日のからっ風に舞い踊っていたのはお馬さん🐴でした


貼り紙の標語が相変わらずおかしい…
私、この蛇研究ってのが気になりすぎて、思わずググってしまいましたよ。

そしたら、群馬にはジャパンスネークセンターという有名な蛇毒研究所があるそうで。(なんだかよく分かんないけどグンマ凄そう)

これ以外にも、毎回のお楽しみになりそうなのが、馬場ふみかちゃんのパンチラ
前回はダルマで、今回は鶴ww
次回はどんな柄を見せつけて、間宮くんをコケさすのか楽しみでっす。


③ネタというより豆知識

原作読んだ時も、ハーゲンダッツ工場には「ほほーう」とうっかり感心しちゃったりしましたが、


最高気温日本一ネタには、結構真面目になるほどなるほどと頷き、

グンマの野望ゲームネタには
グンマが日本全国を侵略していくというどローカルなスケール感に思わず吹いた。

「貴様ら、このお方間宮氏を誰と心得る!
かつて銀河の全てを手に入れた伝説の英雄であらせられるぞ。頭が高〜い!控えおろう!」

などと、ネタにネタで突っ込んだりして
一人勝手に孤独な遊びに勤しんでおります。

今んとこ一番興味を惹かれるのは小麦王国の陰謀の出先機関であるらしいパスタチェーンですかねー

量すげえ…一人分150gが標準とか強力だわ〜
伺ったところによると、スーパーで100g単位で結束されてるパスタとか
「何これ使えねえ」
とグンマでは嘲笑いの対象らしいっすね。
いや、でもさ…
この麺の上に乗ってるのカツなんでしょ??で、その上にミートソース??どっちゃりなんでしょ?
いったい一人分何カロリーあるの…

え?それは考えちゃいけない?

分かった。この店お邪魔する時には、前日から飲まず食わずの状態で乗り込むって決めたから。頑張るね💪!


④本日のイチオシ

個人的に一番笑っちゃった場面は、
イバラキ君たちの、群馬でなく千葉県民との分かった後の扱いの差ねww

トウキョウでもあるよ。都民ですと言った後、江東区と知るや
「あ、川むこうざましたかww」
みたいな扱いされるのさっ(下町の何が悪いプンプン( *`ω´)

あと本作では、委員長役の入江君の芝居がすっごく私的にツボってるんですが、
篠原涼子さまの踏み絵を迫られて、思わずあげた女の様な悲鳴と声が、今回もサイコーでした。

⑤そしてお待ちかね黄金銃

みんな実に潔い尻っぷりでしたねっww
そして我らが間宮氏が物理的に輝きを放っていましたねwwwwwww

(こちら💁問題のある画像判定されても、当方は責任を負いかねます笑)


皆さん気づきました?
彼らの吐く息真っ白でした〜

あんな極寒の中で、仕事とはいえ尻さらけ出す役者根性を見せてくれて…
サンキューなwwwwwww


ここで命名されたその名も「ミラクルマグナム」を拝ませてと皆から懇願され
思わず期待に応えたくなっちゃう神月くん、可愛くって泣けてきちゃう…
ここの恥じらいながらも、なんか嬉しそうな顔、サイコーでした。


⑥視聴率高くてビックリ

本作品の第1話視聴率は、誰も予測できなかった5.3%を記録!めっちゃ高い!

男性視聴者が間宮氏を認識してくれ始めた印象もあり、凄く嬉しいです。
こういう下ネタ上等なノリは、確かに女子よりも男子の方が笑って楽しんでくれるかも。

あと、ライチや全員死刑での共演者である俳優の藤原季節くんの呟きが、嬉しく、かつ興味深いものでしたので貼っときます。
視聴者としては、ただ「ワハハくだらなくて笑えるおもしれー」で終わらせちゃうんですけど、
作り手は、凄く真剣に企画して狙って作ってるんでしょうね〜。

映画「君の名は」を大ヒットさせ時の人となった川村元気さんが語った言葉が、凄く説得力あったのを思い出します。
「既に人が集まってるとこに行くんじゃなくて、そこからちょっと離れたところに注目する。」

ドラマも映画も、何かがヒットすると
ぜーんぶ同じキャスト使いまわして、似た作品一色になる。
結果、視聴率も興行収入も振るわない。
これの繰り返しは、さすがにもう皆うんざり😩

でも作り手こそ、いろんな縛りやしがらみの中で、閉塞感や悔しさを抱えてる。
そんな若手ならではの熱い思いを感じ取ったりも致しました。

アホネタ満載にしか見えない本作は(失礼)、そう言った壁を撃ち破ろうとしてる野心作なのかもですね。

チャレンジングな人たち好きです。頑張れ。応援してます。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 427

Trending Articles